本サービスをご使用になるには「注意事項」への同意が必要です。以下の内容をご確認の上、「注意事項に同意する」のチェックボックスをチェックした上、「次へ進む」ボタンをクリックしてください。
【ASICS MOBILE FOOT IDについて】
ASICS MOBILE FOOT ID
は、お客様ご自身の端末のカメラ機能とジャイロ機能を用いてお客様の足を所定の手順で撮影いただき、撮影された画像映像をもとにお客様の足長、足幅を計算することにより、お客様の足の特徴に合ったアシックスシューズなどのサイズをおすすめするWebアプリケーションサービス(以下「本サービス」といいます。)です。
【ご利用にあたっての注意事項】
・本サービスのご利用にあたっては、特に以下の点にご留意ください。
・当社は、本サービスの提案に基づきお客様が購入されたシューズのサイズのお客様への適合性に関して一切の保証をいたしません。
・本サービスは現状有姿にてお客様に提供されるものであり、計測結果の正確性は画像の撮影条件その他の諸状況によって左右されることがあること、本サービスにおいてお客様にご提供する計測結果は、その正確性が保証されたものではないことをあらかじめご了承ください。
・本サービスによりお客様へご提供する計測結果その他一切の事項は、医師の診断に類するものではありません。
【データの取り扱い・OneASICSアカウントへのデータ保存】
(1) OneASICSアカウントへのデータ保存を選択されない場合
本サービスのご利用にあたりお客様が撮影された画像は、株式会社アシックスの管理するサーバーへ送信され、その画像をもとにサーバー内でお客様の足のサイズを計測いたします。お客様が撮影された画像および計測データによってお客様個人が特定されることはありません。
(2) OneASICSアカウントへのデータ保存を選択される場合
他方で、本サービスの計測データをOneASICSのお客様のアカウントへ保存することを選択される場合、画像および計測データを、お客様個人が識別できる状態で取り扱います。
この場合、以下のURLからOneASICSにてログインいただくことで、計測結果をご確認いただけますとともに、当社の推奨シューズサイズをご確認いただけます。
http://mobilefootid.asics.com/
また、以下のURLのサイト(以下「SHOE FITTERサイト」といいます。)においてお客様のOneASICSアカウントにてログインいただきますと、本サービスの計測データから判断されるシューズごとの推奨サイズをご確認いただけます。SHOE FITTERサイトでは、計測結果の一部もご確認いただけます。
https://shoefitter.asics.com/
さらに、OneASICSにログインした状態でアシックスオンラインストアのサイトをご利用いただきますと、本サービスの計測データから判断されるシューズごとの推奨サイズがアシックスオンラインストアサイト内の商品ごとに表示されます。
ただし、本サービスの他、当社または当社グループ会社が提供する他の足形計測サービスもあわせてご利用の場合、上記SHOE FITTERサイトやアシックスオンラインストアサイトにて推奨されるサイズは、他の計測サービスの結果に依拠する場合があります。
OneASICSアカウントへ保存された計測データを、当社は、「アシックス プライバシーポリシー」に従って取り扱います。また、計測データについて、株式会社アシックスと、シューズ・アパレル関連商品およびサービスならびにその他のスポーツ、健康および各種計測関連の商品およびサービスの研究開発目的で共同利用いたします。詳細は、「アシックス プライバシーポリシー」記載のとおりです。また、個人情報保護管理者は、以下のとおりです。
アシックスジャパン 個人情報管理責任者
連絡先(03-6369-8900)
アシックス プライバシーポリシーは、以下のURLからご確認いただけます。
アシックス プライバシーポリシー
https://legal.asics.com/jp-jp/legal/privacy-policy
【その他】
本サービスは日本居住の方のご利用を想定したものです。日本国外に居住の方はご利用をお控えくださいますようお願いいたします。
ASICS MOBILE FOOT ID利用規約
アシックスジャパン株式会社
この規約(以下「本規約」といいます)は、アシックスジャパン株式会社(以下「当社」といいます)が提供するASICS MOBILE FOOT IDサービス(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく場合の条件を定めるものです。本規約に同意いただけない場合、本サービスをご利用いただくことはできません。
第1条(本サービスの利用に関する契約の成立)
1.本サービスの利用に関する当社とお客様との間の契約は本規約に定めるとおりとし、お客様が本規約に同意した時点で効力を生ずるものとします。
2.お客様が未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の全員の同意を得た上で本規約に同意いただく必要があります。また、お客様が成年被後見人である場合は、成年後見人の同意を得た上で本規約に同意いただく必要があります。
3.お客様が未成年のお子さまの足形計測のために本規約に同意いただく場合は、お子さまの親権者全員の同意のもとで本規約へのご同意をいただく必要があります。
第2条(権利の帰属)
本サービスに関するすべての著作権、商標権、意匠権、実用新案権、特許権、企業秘密、ノウハウ、その他一切の権利(将来発生する権利および未登録の権利を含みます。)は、当社もしくはそのグループ会社(以下「アシックスグループ」と総称します。)またはこれらに対し使用許諾を行っている第三者に帰属します。
第3条(責任の制限)
1.当社は、本サービスの提案に基づきお客様が購入されたシューズのサイズのお客様への適合性に関して一切の保証をいたしません。
2.本サービスは現状有姿にてお客様に提供されるものであり、計測結果の正確性は画像の撮影条件その他の諸状況によって左右されることがあること、本サービスにおいてお客様にご提供する計測結果は、その正確性が保証されたものではないことをあらかじめご了承ください。また、当社はお客様に対して本サービスの内容、使用結果、的確性、特定目的との適合性、機能の実現性、データの送受信エラー、データのバックアップ、バグその他瑕疵の不存在、および第三者の知的財産権の非侵害に関する保証を行うものではありません。
3.本サービスによりお客様へご提供する計測結果その他一切の事項は、医師の診断に類するものではありません。本サービスを医療行為および医療類似行為において使用されることは、固く禁じます。万一、本サービスを医療行為および医療類似行為において使用された場合、これにより生じたいかなる結果についても、当社およびアシックスグループは一切の責任を負いません。
4.当社は、お客様に対して本サービスの使用に関連して生じた損害について、当社に責に帰すべき事由のある場合を除き、賠償責任その他の責任を負いません。
5.お客様に発生した損害が当社の故意または重過失に基づくときを除き、当社はお客様が直接被った損害についてのみ損害賠償責任を負うものとします。
第4条(サービス利用料)
お客様は、本サービスを無料で利用することができます。なお、ウェブサイトへのアクセスのための通信料などは、お客様のご負担となります。
第5条(本規約の変更)
当社は、民法548条の4の定めに従い本規約を変更できるものとします。当社は、本規約の内容の改定に際しては、変更の効力発生時期を定めて、変更後の内容を事前に当社のウェブサイト上に掲載することにより有効に変更できるものとし、この場合、お客様は、当社による変更内容に合意したものとみなされます。
第6条(本サービスの終了または変更)
当社は、本サービスを、お客様に対する事前の通知なしに、いつでも終了または変更することができるものとします。
第7条(本サービスの提供の拒絶)
1.お客様において、以下のいずれかに該当する場合には、当社は、本サービスの提供をお断りする場合があります。
(1)過去に、お客様において本規約もしくは本サービスに関する個人情報の取り扱いに関する規約またはその他の当社もしくは当社グループ会社との契約(各種規約等の定型約款を含みます)に違反したことがある場合。
(2)アシックスグループに帰属し、または、第三者がアシックスグループに対して使用を許諾する著作権、商標権、意匠権、実用新案権、特許権、企業秘密、ノウハウ、その他の権利をお客様が侵害し、または、侵害する恐れがある場合。
(3)過去にアシックスグループの信用を毀損する行為を行い、もしくは、その行為を行う恐れがある場合、または、過去にアシックスグループにおける店舗運営その他の業務に支障を生ずる行為を行い、もしくはその行為を行う恐れがある場合。
(4)過去に他のお客様を含む第三者に対し迷惑行為または損害を与える行為を行い、またはその行為を行う恐れがある場合。
(5)過去にアシックスグループが運営する施設を除名になったことがある場合。
(6)お客様が反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます。)またはその関係者である場合。
(7)お客様が日本国外に居住の場合。
(8)その他お客様への本サービスへの提供を差し控えるべき必要があると当社が合理的理由に基づき認めた場合。
2.当社は、前項に基づき本サービスの提供拒絶を行ったことによりお客様に生じた損害について、一切損害賠償責任を負いません。
第8条(その他)
1.本規約は、日本法を準拠法とします。
2.本規約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2023年12月27日 改訂